
2025年9月15日(月)は敬老の日。
何をプレゼントしようか悩んでいるのなら、ご飯のお供を贈るのはどうでしょう。
ご飯のお供というのは、梅干し、昆布の佃煮、ふりかけ、納豆、たらこ、漬物、缶詰など様々ですが、どれもご飯が進む食べ物です。
年齢を重ねると食べる量が少なくなる傾向にありますが、美味しいご飯のお供があれば、おじいちゃん、おばあちゃんの食も進むのではないでしょうか。
この記事では、高齢者がもらって嬉しい食べ物の一つとして、ご飯のお供を紹介します。
敬老の日のプレゼントにおすすめのご飯のお供
京佃煮9品詰合せ(京都 野村佃煮)
ごはんのお供といえば、定番は佃煮ですよね。
1931年創業の野村佃煮では、贈り物として喜ばれている京佃煮を9品詰合せにして届けてくれます。
(内容:さざなみ、鮭ほぐし、茶葉の香煮、椎茸昆布、ちりめん山椒、生姜昆布、あさり時雨、蕗しぐれ、切いか)
化粧箱に入った佃煮は、お祝いの熨斗(のし)をつけることもできます。
京佃煮の老舗、野村の佃煮を味わえば、自然と食欲もわいてくるでしょう。
まだ間に合う! 敬老の日ギフト 9月15日お届け可能 セット ST-30 京佃煮 京都 野村佃煮 ご飯のお供 老舗 国産 常温保存 のし対応 手土産 京都土産 贈答 詰合せ 人気 定番 上品 風味豊か 旨味 炊きたてご飯 おにぎり お茶漬け 詰め合わせセット 家庭用 業務用 ご飯に合う 高級<敬老の日限定> 福寿彩りカップ(舞昆のこうはら)
食べ物を贈る時って、「もし好みに合わなかったらどうしよう」なんて不安になることありますよね。
その点、舞昆のこうはらが敬老の日限定で用意している【福寿彩りカップ】なら安心です。
食べきりサイズの詰め合わせなので、好みに合わなくて残ってしまう心配がありません。
人気の佃煮を少しずつ、6種類召し上がっていただけます。
ご飯のお供はもちろん、お茶漬けにしたり晩酌のおつまみにしたり、楽しみ方もいろいろ。
おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントにぴったりです。
敬老の日セット(かねふく)
かねふくといえば、明太子ですよね。
もちろん、敬老の日セットにも入ってます。
無着色の辛子明太子をはじめ、ヤリイカ明太、焼さば明太フレーク、明太からし高菜と、ごはんのお供にぴったりの美味しいものばかり。
9/12(金)までの注文で、敬老の日当日に届きます。
ごはんのお供セット(巣鴨のお茶屋さん 山年園)
魚料理が好きなおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントにぴったりなのが、巣鴨のお茶屋さん山年園の【ご飯のお供セット】です。
国産の新鮮な材料を使った「さば白味噌煮」や「あじと昆布の旨煮」、「七味いわし」など、13種類の料理から、3種類・5種類・7種類・9種類・11種類・13種類と、お好きな数を選んで贈れます。
鶏そぼろや牛しぐれなど、お肉を使った料理もあるので、両方を選んで贈るのもいいですね。
常温保存できるので、冷蔵庫のスペースを心配する必要もありません。
ごはんのお供7種詰め合わせ(漬物・佃煮・ご飯のお供「西野屋」)
漬物や佃煮など、ご飯のお供にぴったりの料理が7品詰め合わせになっています。
(内容:大根しそ巻・やわらかむすび昆布・みそごんぼ・パリパリ七福漬・ピリ辛なめ茸・きくらげ入りのり佃煮・竹の子山くらげ)
さすが、ごはんのお供と謳っているだけあります。どれも美味しそう。
吟味した材料を使っているので、安心して贈り物にできますよ。
まとめ|おじいちゃん、おばあちゃんの喜ぶ顔を想像して選びましょう
敬老の日のプレゼントとして、ご飯のお供5選を紹介しました。
どれも美味しそうですが、あなたのおじいちゃん、おばあちゃんは、どんなものが好きですか?
おじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶ顔を想像しながら選ぶのも楽しいですよね。
これからも元気で長生きできるように祈りながら、敬老の日のプレゼントを贈りましょう。